GMOコインで
- 口座開設する方法を知りたい
- 口座開設に必要な情報を知りたい
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を読めば、誰でもGMOコインで口座開設ができます。
GMOコインは各種取引手数料が無料で、仮想通貨の送金に最適な取引所。手順どおりに進めるだけで最短で当日から仮想通貨の取引が可能です。
そこで今回は、スマホ画像を使って、アカウント登録から本人確認まで初心者向けに紹介しますね。
それではいきます。
- 各種取引手数料が無料 (*1)
- オリコン顧客満足度No.1(*2)
- 国内最大級の取扱銘柄数
*1 日本円の大口出金手数料を除く
*2 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
- スマホでGMOコインの口座開設をする方法
GMOコインの特徴
GMOコインは東証プライム上場企業のGMOインターネットのグループ会社で、信頼性と手数料の安さが特徴の仮想通貨取引所です。



金融庁の仮想通貨交換業者に登録されているのも信頼できるポイント。
GMOコインでしか購入できない仮想通貨があるなど取扱銘柄が多く、仮想通貨の貸出しや積立設定ができることもあり、人気を集めています。
- 仮想通貨の送金手数料が無料
- 口座開設までの時間が最短で10分
- 日本円の入出金手数料が無料
- 仮想通貨の取引手数料が安い
- アプリの操作性が良く使いやすい
一番のポイントは仮想通貨の取引手数料が無料な点です。
大手の仮想通貨取引所から送金しようとすると、毎回850円~1500円も手数料が取られてしまいます。
取引所 | ビットコイン送金手数料 | イーサリアム送金手数料 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
コインチェック | 0.0005BTC(約1,500円) | 0.005ETH(約850円) |
ビットフライヤー | 0.0004BTC(約1,200円) | 0.005ETH(約850円) |
その点、GMOコインなら手数料を気にせず送金ができるため、NFTの購入や海外取引所への送金を考えている方にとてもオススメです。
GMOコインの口座開設方法
GMOコインで口座開設する手順は次の3つです。
ステップ①:アカウント登録
ステップ②:基本情報・取引目的等の入力
ステップ③:本人確認資料の提出
スマホの画像で解説していきますが、パソコンも同じ流れで口座開設できます。
必要書類の準備
GMOコインの口座開設には、次のいずれかの本人確認書類が必要です。
事前に準備しておくとスムーズに進められます。
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード
- 在留カードなど
ステップ①:アカウント登録
公式サイトにアクセス
まずは、GMOコイン の公式サイトにアクセス
①「いますぐ口座開設」をクリック


②メールアドレスを入力して「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「口座を開設する」をクリック


③メールが送信されるので、メールボックスを確認


④届いたメールのURLを開く


⑤パスワードを入力


⑥電話番号を入力して「コードを送信」をクリック


⑦電話番号を確認して「コードを送信する」をクリック


⑧SMSに届いた認証コードを入力し、「認証する」をクリック


⑨「開設申込へ進む」をクリック


ステップ②:基本情報・取引目的等の入力
①画面の案内に従って、基本情報を入力
*提出する本人確認書類と同様の表記で入力する


②投資方針と利用する取引については、仮想通貨の売買だけする方は「現物取引のみ」を選択


③基本情報の確認画面がでるので、内容を確認
3箇所にチェックを付けて、「ご本人確認書類の提出へ」をクリック


ステップ③:本人確認資料の提出
①かんたん本人確認欄の「選択する」をクリック
案内に沿って、写真撮影や画像アップロードを行う


②会員ホーム画面に「ただいま審査中です。審査完了までしばらくお待ちください。」と表示されたら申込み完了


③しばらくするとメールが届くので「口座開設コード」をコピー


④会員ホーム画面に口座開設コードを貼り付けて「口座開設」をクリック





以上で口座開設は完了です。
まとめ
GMOコインの口座開設、お疲れ様でした。
アカウント登録から本人確認までご説明させていただきました。
これでビットコインなどの仮想通貨を購入する準備が完了。あとは購入するだけです。
GMOコインは各種手続が無料※で画面操作もわかりやすい。
※日本円の大口出金手数料を除く
仮想通貨の送金予定があり、取引手数料を抑えたい方にオススメの取引所です。
国内取引所の使い分けは下記を参考にしてください。
国内仮想通貨取引所:おすすめの使い分け
①初めての仮想通貨購入、レンディング
>>コインチェックにアクセスする
②仮想通貨の積立投資
>>bitFlyerにアクセスする
③送金用の仮想通貨購入
>>GMOコインにアクセスする




GMOコインの仮想通貨の購入・送金方法についても今後解説していきますね。
今日はここまで。それではまた。



本記事の被リンクを貼っていただければ本文や加工画像もご利用いただいてOKです。
TwitterでDMいただければ記事の拡散もご協力させていただきます。
ご使用の際は、引用したテキスト、画像を明記し、記事ごとに対象記事の被リンクをお願いします。